koji::*

主に技術系。他に雑多なことをアレコレと

Hokkaido.pm#8でLTしてきました

[Hokkaido.pm.org]
http://hokkaido.pm.org/hokkaidopm8_1.html

[ATND]
http://atnd.org/events/33523

少し前になってしまいますが、12/23に行われたHokkaido.pm#8に
参加してきました。

今回はゲストとしてtypesterさんとzigorouさんが参加してくださっていました。
typesterさんは自分がperlと関りはじめた頃から名前を知っているmongerの一人で、
今回は技術系と心系の2本のTalkをされていました。
技術系はXSを実装してみる話で、XS入門者向けな内容でした。
自分も例にもれず、XSは食わず嫌いで手が伸びていなかったのですが、
XSの敷居が大分下がったように思えました。
何かCライブラリのバインディングを書いてみたくなる、そんなTalkでした。

zigorouさんはOAuth2.0のまとめ的な話でした。
スライドが間に合わず、途中からメモ書きを使いながらTalkされていました。
(…それでもTalkがしっかり出来るって、凄いなあ…)
OAuth1.0はソシャゲのAPIを使ったこともあり、2.0も資料は読み流した事があったので
内容は聞けば分かる感じでした。
ただ、手続きの複雑さと手続きのパターンが多い事もあって、
実際に実装をどうするか考えると、ちょっと難しい所もありました。
Talkで使った資料は、そこら辺を上手く理解してもらう狙いがあるようでしたが
上手い具合にキーワードや特徴ごとにまとめて
OAuth2.0の要点が整理がされていたように感じました。

他の長いTalk枠としては、
jamadamさんのmojo-legacyで何かする枠がありました。
ざっくりとmojo-legacyの説明がされたかと思いきや
おもむろにmojo-legacyのライブメンテナンスが始まるという
チャレンジャーな展開に。
実際にperlの古いバージョンに合わせてごにょごにょする作業を見ていると
とても泥臭い感じに頑張ってるなあ…と改めて苦労が忍ばれました。


最後にLTについてざっくりと。
今回のLTは自分もネタをひねり出して参加してきました。
相変わらず技術を無駄なことに使うネタだったのですが
他のLTが結構、真面目な感じだったので良いバランスになったのかな?
などと思ったりしました。

とても軽量なスライドですが、以下が発表で使ったスライドです。

直前に体調を崩したり予定が色々詰まったりして、
なかなかハードな年末進行でしたが、なんとか乗り切れて良かったです。
今年も面白いものを追いかけつつ、色々な物にモチベーションを貰いながら
楽しんで行こうと思います。